製作日誌(仮)

とらいくの製作日誌です

Unityで走るオタク

今日も暇なのでUnityで遊んでみます

 

 

今回はこちらの記事のチュートリアルを試してみます

developers.mobage.jp

 

やっぱり玉を転がしたりブロックを崩したりするよりも可愛い女の子を召喚してキャッキャしたいですよね わかるわ~~~~

そういうことで公式から借りてきたユニティちゃん(http://unity-chan.com/)を画面に登場させてみます

f:id:trike1236:20161007014026j:plain

導入はUnityのアセットストアから配布されているためメチャクチャ簡単です

導入したアセットの中にはモデルデータの他にも走る、飛ぶなどのモーションデータも含まれていたのでちょっと試してみましょう

 

UnityにはAnimatorでステートマシンが作成できるので作ってみます

f:id:trike1236:20161007014029j:plain

デフォルト状態ではゲームがスタートするとEntryという最初の状態から矢印が出てる方向に状態が移るっぽいですね

Runnningは走るアニメーションをループさせるモーションなのでフラグなどがない限り走り続けます(多分)

f:id:trike1236:20161007014122g:plain

走り続けています 現在の状態が非常にわかりやすくて初心者に優しいですね

 

走り続けるだけのゲームでもいいですけど多分面白くないと思うので外部からの入力をトリガーにして他の状態に移ってみます

f:id:trike1236:20161007014135g:plain

Runningの状態から外部の条件により他の状態に移れるようにしました

この場合はTriggerという変数を用意してTriggerがON(true)になったらJumpToTopという用意されたモーションに移行させています

JumpToTopからTopToGroundに移ることによりジャンプの動きを表しています モーションが一通り回ったらまたRunningに戻るようになっているっぽいですね

 

前から一定間隔で流れてくる障害物を追加、障害物とモデル本体に当たり判定を追加してゲームっぽくします

f:id:trike1236:20161007014031j:plain

 

collisionという変数を作って障害物とモデル間での衝突の判定を管理してcollisionがONになったらユニティちゃんを倒れるモーションに移行させてゲームの完成です

f:id:trike1236:20161007014105g:plain

 

見てわかる通り鬼判定で色々破綻してますがゲームっぽいし練習なので問題ない(??)ですね

最低限の機能しか実装していませんがゲームの重要な部分を短時間で作ることができるのはすごいですね 自分はモチベが時間に応じてモリモリ下がっていくので...

 

楽しかったので近いうちにまた何かやります そのうちオリジナルのゲームとか作ってみたいっすね

 

 

 

no-maps.jp

今週末に近くで行われるらしいので参加してきます YATTA!!